ひょんなげ百景 NO.029 岡山の不思議バス停「ヤットコ」

「ひょんなげ」って知ってますか?岡山弁で「変な」「奇妙な」「不思議な」といった意味の言葉です。「ひょんなげ百景」はKCTタウン編集部が独断でセレクトした岡山の「ひょんなげ」なスポットを連続で紹介していくコーナーです。隔週金曜日更新。

倉敷市のとあるバス停の名前が、ずっと気になっていた。

「ヤットコ」

……工具?なんかサバ折りとかするやつだっけ?いやいや、地名なんです。しかも、バス停の名前にもなっている。名前だけでクセがすごい。これはもう、行って確かめるしかない。

【謎の名の由来】――やっとこさ、たどり着いた場所?

7月の倉敷、連島、蝉が全力でシャウトしているなかを歩いていくと……あった!「ヤットコ」バス停!!!バス停の名前にしては、テンションが高すぎる。思わず自分も「ヤットコ!」って叫びたくなる衝動を抑えながら、しげしげと眺める。

交差点名もヤットコだった

驚いたことに、ここ、「ヤットコ交差点」とも呼ばれているらしい。交差してるのは県道275号線と市道。しかもそばを流れるのは「茂浦川」。天井川だ。天井川……って何かっていうと、川底がまわりの地面より高い川のこと。つまり川の横には坂道がセットでついてくる!?

 

由来はまさかの「掛け声」!?

調べてみると、「ヤットコ」には2つ説があるらしい。

堤防工事の人たちの掛け声「やっとこ、やっとこ」説、「やっとこさ来たわ……(ぜぇぜぇ)」みたいな感嘆詞説。なるほど……でもどっちもめちゃくちゃ語感が良い。そもそも、地名に「疲労感」持ち込むのってどうなの?なんかこう、がんばってる人に「ここがゴールだよ」って言ってる感じがして、でーれー優しい。

なお、周囲のバス停も名前がヤバい

この「ヤットコ」がある小溝線、バス停の名前のクセがすごい。このクセ強のバス停の話はまた別の機会に。この土地に息づく「ヤットコ」の響き。作業の声だったのか、疲れた人のため息だったのか。でもたしかに、現地にやってきて、しみじみ、体感で理解した。これはこの土地とともに生きてきた地名と感じた。

次回、まだあった衝撃のバス停「ドンドン」の謎に迫る!……かも。

ひょんなげ度90

この記事が気に入ったらフォローしてね!

関連記事

ひょんなげ百景 NO.026  宙に浮かぶ白壁の蔵「溜川排水機場」

「ひょんなげ」って知ってますか?岡山弁で「変な」「奇妙な」「不思議な」といった意味の言葉です。「ひょんなげ百景」はKCT…

ひょんなげ百景 NO.015 神社と海と砲弾「下津井の巨大砲弾」

「ひょんなげ」って知ってますか?岡山弁で「変な」「奇妙な」「不思議な」といった意味の言葉です。「ひょんなげ百景」はKCT…

ひょんなげ百景 NO.025  エコのご先祖「祐安の水車」

「ひょんなげ」って知ってますか?岡山弁で「変な」「奇妙な」「不思議な」といった意味の言葉です。「ひょんなげ百景」はKCT…

ひょんなげ百景 NO.024  はじめて見るのになつかしい「玉島ドラム缶橋」

「ひょんなげ」って知ってますか?岡山弁で「変な」「奇妙な」「不思議な」といった意味の言葉です。「ひょんなげ百景」はKCT…

ひょんなげ百景 NO.023 桃太郎と鬼の最終決戦地…「鯉喰神社」

「ひょんなげ」って知ってますか?岡山弁で「変な」「奇妙な」「不思議な」といった意味の言葉です。「ひょんなげ百景」はKCT…

ひょんなげ百景 NO.020 世界一の海峡がそこにあった 「土渕海峡」

「ひょんなげ」って知ってますか?岡山弁で「変な」「奇妙な」「不思議な」といった意味の言葉です。「ひょんなげ百景」はKCT…

【倉敷/総社/玉野】絶景が楽しめる おすすめ展望スポット10選

吉備の山々から瀬戸内の海まで、変化に富む地形を有する岡山県倉敷・総社・玉野エリアにはさまざまな展望スポットがあります。気…

方言のプロが分析 「岡山弁」は地域ごとに違いがある!? 難解岡山弁クイズにも挑戦しよう

ここ数年、岡山県出身のお笑いコンビ・千鳥さんやシンガーソングライターの藤井風さんらの活躍などにより、全国的にも注目されて…

ひょんなげ百景 NO.027  9.7メートルの"塩のあかり"「旧野﨑浜灯明台」

「ひょんなげ」って知ってますか?岡山弁で「変な」「奇妙な」「不思議な」といった意味の言葉です。「ひょんなげ百景」はKCT…

「むかし下津井回船問屋」で知る、北前船の歴史と綿花

倉敷市南部、児島半島の南端に位置する港町「下津井(しもつい)」は、漁業とレトロな町並みで知られる地区です。下津井は、かつ…