ひょんなげ百景 NO.020 世界一の海峡がそこにあった 「土渕海峡」
海峡と聞いて何を思い浮かべますか?津軽海峡?ジブラルタル海峡?それともマゼラン海峡?海峡にはロマンがあります。今回は世界一の海峡がある!と聞いてKCTタウン編集部はエーゲ海へ、いや「日本のエーゲ海」と呼ばれる小豆島に向かいました。今回のひょんなげ百景は海を超えます。世界一の海峡を渡るというスケールのでかい「ひょんなげ」です。その海峡の名は「土渕海峡」。はたしてどんな「ひょんなげ」が待ち受けるのか?

小豆島の土庄町に到着。地図を見ながら地元の方に「世界一の海峡はどこですか?」と尋ねると、ちょっと笑いながら「そこ」と指さして教えてくれました。

衝撃の世界一


「そこ」と言われた先は、どうみても川。ふっつーの川です。しかし人類の英知の結晶「Googleマップ」で見てみると、両サイドの海とつながっていてなるほどこれは海ですね。しかも超狭い海!

干潮時だったようで、水位が低く、両岸の距離がさらに近く感じられます。ここで立ち止まり、周囲を見渡すと、のどかな町の風景が広がっています。海峡の脇と思えない穏やかな雰囲気に包まれていました。波ザッパーンとかではなかったですね。でも確かに磯の香りがします。



しかも、すぐ近くの土庄町役場では「世界一の海峡横断証明書」を発行しているとのこと!これは確かめねば。



ひょんなげ百景初!海を超えたひょんなげでしたがスケールが大きかったのかどうかは読んでくれたあなた次第。でも世界一を誇りにしてユーモアを交えて観光客を迎えてくれる土庄町の人たちにはほっこりしました。
それでは、次なる「ひょんなげ」スポットを求めて、さらなる冒険(?)の旅に出発です!「ひょんなげ百景」はこれまで毎週金曜日に更新でしたが、来月からはさらなるひょんなげの充実のため隔週更新になりますのでかわらずにごひいきに!


この記事が気に入ったらフォローしてね!
関連記事

瀬戸内国際芸術祭2025:瀬戸内の島々がアートで彩られる107日間
3年に1度開催される現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」が、2025年も瀬戸内の島々を舞台に開催されます。約100万人が…

瀬戸芸2025直前特集:岡山から直島へ、アートの島をサイクリングで巡る完全ガイド
岡山県玉野市から南へ約3kmの距離にあり、瀬戸内海に浮かぶ直島(香川県直島町)。江戸時代から幕府の天領として栄えた歴史を…

ひょんなげ百景 NO.018 ドアを開けたら別世界!?謎と映えの竹林 「天王池の竹林」
「ひょんなげ」って知ってますか?岡山弁で「変な」「奇妙な」「不思議な」といった意味の言葉です。「ひょんなげ百景」はKCT…



ひょんなげ百景 NO.007 巨岩から飛び出す火の玉伝説「玉比咩神社 」
「ひょんなげ」って知ってますか?岡山弁で「変な」「奇妙な」「不思議な」といった意味の言葉です。「ひょんなげ百景」はKCT…

岡山・宇野港にデニム愛が詰まった「UNO HOTEL」×「BettySmith」コラボ のデニムルーム誕生
瀬戸内海の穏やかな風を感じる岡山県玉野市宇野港。港に隣接する「UNO HOTEL」に、この春、デニム好きにはたまらない、…


方言のプロが分析 「岡山弁」は地域ごとに違いがある!? 難解岡山弁クイズにも挑戦しよう
ここ数年、岡山県出身のお笑いコンビ・千鳥さんやシンガーソングライターの藤井風さんらの活躍などにより、全国的にも注目されて…