【倉敷/総社/玉野】涼し気な水辺のある公園12選 噴水・小川・ウォータースライダー・ビーチ
倉敷市、総社市、玉野市には個性豊かな素敵な公園が数多くあります。KCTタウンでは、倉敷、総社にある水辺で遊ぶことができる公園9つをご紹介してきました。今回、新たに倉敷市の公園1つ、総社市の公園2つをご紹介します。
それぞれ特色のある噴水や小川、滝、ウォータースライダー、砂浜やビオトープなどがある公園で、無料で水辺で遊ぶことができます。暑い夏がはじまりますが、熱中症に気をつけてお子さんと水辺の散歩や水遊びを楽しんではいかがでしょうか?
目次
玉野の公園
田井みなと公園




田井みなと公園は水と親しめるようにと作られた公園です。その特徴は何と言っても海と繋がっていて、潮の満ち引きによって白い砂浜が表れるビーチのある公園だということです。砂浜では魚や貝、カニやヤドカリなど海の生き物を間近に見ることができます。砂遊びから海の生き物観察までできるユニークな公園です。
田井みなと公園の浜辺のにいた生き物たち





公園名 | 田井みなと公園 |
住所 | 岡山県玉野市田井6-6 |
電話番号 | 0863-32-5538(玉野市都市計画課工務公園係) |
駐車場 | 駐車場:約60台 |
トイレ・水回り | 水飲み場・手洗い場3か所(親水広場には無料のシャワーあり) トイレ・おむつ換えベッド1か所 |
アクセス | 【電車・バス】岡山駅から(JR宇野線宇野駅行き)で備前田井駅まで約45分。 備前田井駅からバスで10分 【車】岡山市街から約40分 |
公式サイト | 瀬戸内玉野観光ガイド |
※お出かけの際は公式サイトをご確認ください。 |
自然環境体験公園






自然環境体験公園は児島湖流域下水道浄化センターに隣接する公園です。園内には「湖沼のゾーン」「平野と小川のゾーン」「森とせせらぎのゾーン」「丘と泉のゾーン」があり、自然環境を再現したビオトープが広がっています。湖面を泳ぐ水鳥を始め、園内には多くの鳥が見られ、小川沿いの遊歩道を歩いていると、そこかしこで様々な鳥の鳴き声が聞こえてきました。野鳥の観察小屋もあるので本格的なバードウォッチングもできます。
自然環境体験公園の生き物








公園名 | 自然環境体験公園 |
住所 | 岡山県玉野市東七区453 |
電話番号 | 0863-51-1955(児島湖流域下水道浄化センター) |
トイレ | 2か所(車いす対応) |
駐車場 | 駐車場:約100台(無料) |
アクセス | 【バス】 岡山駅から特急バス(瀬戸内マリンホテル行き)で八浜市民センターまで約40分、 八浜市民センターから徒歩約20分 【車】 岡山市街から約35分 |
公式サイト | 瀬戸内玉野観光ガイド |
※お出かけの際は公式サイトをご確認ください。 開園時間 9:00~17:00 休園日:年末年始(12月29日〜1月3日) |
倉敷の公園
玉島の森



「玉島の森」は倉敷市玉島地区の埋立地にある総合運動公園です。広場には水遊びができる大きな噴水があり、遊具も充実しています。2024年6月には遊具をリニューアルし、新たに幼児用遊具スペースを設けるなどさらに魅力度が増しています。施設としてはプール、野球場、テニスコート、体育館などがあり、各種スポーツの大会も開催されています。





公園名 | 玉島の森 |
住所 | 倉敷市玉島乙島8255-1 |
電話番号 | 086-526-5369(玉島の森管理事務所) |
トイレ | トイレ5カ所、バリアフリートイレ2カ所、水飲み場8カ所(オムツ交換台なし) |
駐車場 | 駐車場:331台 ※野球場・多目的広場北84台,南109台,体育館西32台,水泳場北・西75台,テニスコート北31台 |
アクセス | 【バス】 1.JR新倉敷駅から新倉敷住友重機線:新倉敷 ⇒ 養父(約22分・270円)⇒ 徒歩約19分(約1.5km) 2.JR新倉敷駅からハーバーアイランド線(7:24発のみ):新倉敷 ⇒ プール前(約22分・270円) 【車】 JR新倉敷駅から約6.2km(約15分) |
公式サイト | 倉敷市スポーツ情報サイト |
※2024年6月に新しい遊具が設置されました。 ※お出かけの際は公式サイトをご確認ください。 ※噴水広場は9:00〜17:30に稼働しています(雨天中止)。 |
水島中央公園




水島中央公園には噴水広場、大型遊具のほか軟式野球場、テニスコート、プール、相撲場があります。噴水広場に隣接して蒸気機関車のD51が展示してあります。
噴水の稼働時間は、5、6、9、10月が9時から17時。7、8月が9時から18時です。2025年は5月14日から噴水の稼働がはじまっています。
また、楽しみながら健康を維持できる健康遊具も数多く設置されていて、子どもから高齢者まで多くの方が楽しめる公園です。




公園名 | 水島中央公園 |
住所 | 倉敷市水島青葉町95-1 |
電話番号 | 086-444-5001(水島中央公園管理事務所) |
トイレ | 園内複数箇所にあり。遊具広場近くおよびプール施設内の多目的トイレに、おむつ交換台あり |
駐車場 | 駐車場:235台 ※公園北51台、管理事務所西116台、テニスコート東側20台、遊具広場東側48台 |
アクセス | 【バス】 JR倉敷駅から霞橋車庫行:倉敷駅前 ⇒ 青葉町(約25分・400円)⇒ 徒歩7分 【電車(水島臨海鉄道)】 倉敷市駅(JR倉敷駅) ⇒ 常盤駅(約21分・330円)⇒ 徒歩8分 【車】 JR倉敷駅から約8.2km(約24分) |
公式サイト | 倉敷市スポーツ情報サイト |
※お出かけの際は公式サイトをご確認ください。 ※噴水は以下のスケジュールで稼働:5月〜10月10日 9:00〜17:00(7月〜8月は9:00〜18:00) |
倉敷みらい公園





倉敷みらい公園はアリオ倉敷と三井アウトレットパーク倉敷に隣接する緑あふれる公園です。園内を流れる倉敷用水沿いに遊歩道が整備され、空中デッキに登り景色を眺めたり、川辺のウッドデッキで休憩することができます。園内の噴水は音楽に合わせリズミカルに水が飛び出す仕掛けが施されたポップジェット噴水です。2025年は4月1日(火)より稼働中。






関連記事
倉敷を幻想的に照らすイルミネーション「くらしき きらめきのみち」開催中
倉敷駅北口JR倉敷駅を中心としたエリアを約15万球のLEDからなるイルミネーションが幻想的に照らす「くらしき きらめきの…
公園名 | 倉敷みらい公園 |
住所 | 倉敷市寿町12-1 |
電話番号 | 086-426-3495(倉敷市役所 公園緑地課) |
トイレ | 管理事務所隣に男女別トイレおよび多目的トイレあり(おむつ交換台付き) |
駐車場 | なし |
アクセス | JR倉敷駅直結 |
公式サイト | 倉敷市公式サイト |
※お出かけの際は公式サイトをご確認ください。 ※水路の水流は8:00〜20:00まで稼働しています。 |
酒津公園



高梁川沿いに位置する酒津公園は「水と桜」をテーマにした総合公園。夏は涼しげな松の木陰で水遊びができます。園内には噴水のある親水広場のほか、遊具の設置された児童広場、プールやグラウンドが設置されています。



公園名 | 酒津公園 |
住所 | 倉敷市酒津1556 |
電話番号 | 086-434-2251(酒津公園管理事務所) |
トイレ | 駐車場隣のトイレが新しく、バリアフリー対応・おむつ交換台付き |
駐車場 | 駐車場:300台 |
アクセス | 【バス】 JR倉敷駅(北口)から水江循環線バス: 倉敷駅北口 ⇒ あけぼの橋下車(約10分・170円)⇒ 徒歩約8分 【車】 ・JR倉敷駅から 約2.3km(約7分) ・山陽自動車道倉敷ICから 約4.9km(約12分) |
公式サイト | 倉敷市公式サイト |
※お出かけの際は公式サイトをご確認ください。 ※園内の水が流れるオブジェは8:40〜21:00まで稼働しています。 |
溜川公園



「溜川公園」は、倉敷市玉島にある市民の憩いの場として親しまれている公園です。園内には遊具や芝生広場、水辺のエリアがあり、家族連れや散歩を楽しむ人々に人気のスポットです。ダルマガエルの生息地でもあり、ダルマガエルに配慮したビオトープも整備されています。カエルの噴水がシンボル。




公園名 | 溜川公園 |
住所 | 岡山県倉敷市玉島1634-3 |
電話番号 | 086-426-3495(倉敷市都市計画課) |
トイレ | 園内に1箇所、新し目のトイレあり |
駐車場 | あり(だるま広場に約10台) |
アクセス | 【車】JR新倉敷駅から約1.5km(約5分) 【徒歩】JR新倉敷駅から徒歩約20分 |
公式サイト | 倉敷観光WEB |
※お出かけの際は公式サイトをご確認ください。 ※2009年に開園。ダルマガエルの保護を目的とした自然豊かな公園です。 |
総社の公園
清音ふるさとふれあい広場



清音ふるさとふれあい広場は滝のある遊水広場、白鳥の泳ぐ池、複合遊具が整備された自遊広場を備えた公園です。池沿いのデッキからは白鳥に餌をあげることもできます。そのほかにも園内にはグラウンドゴルフ・ミニゴルフ場やテニスコートもあります。農産物直売所やカフェのある農マル園芸吉備路農園が車で2分ほどの距離なので両方まわるのもおすすめです。





公園名 | 清音ふるさとふれあい広場 |
住所 | 総社市清音三因1017-4 |
電話番号 | 0866-94-3030 |
駐車場 | 駐車場:150台 |
アクセス |
【車】 ・岡山自動車道岡山総社ICから約7km 約14分 |
公式サイト | |
※お出かけの際は公式サイトをご確認ください。 |
関連記事
砂川公園





砂川公園は砂川の流れ沿いに整備された公園で、暑い時期の目玉はなんといっても清流を利用したウォータースライダーです。炊事棟やシャワー棟を備えるキャンプ場もあり、日帰りでも泊まりでも水辺を満喫できる公園です。また、近くに鬼ノ城があるので足を伸ばすと古代の城と吉備の絶景が楽しめます。


関連記事
【プロに聞く】はじめてのキャンプ(宿泊)とアウトドア料理の楽しみ方
近年ブームとなり、幅広い世代に親しまれているキャンプ。初めて行う方は、どのような用具が必要なのか、どうやって楽しめばいい…
公園名 | 砂川公園 |
住所 | 総社市黒尾792 |
電話番号 | 0866-92-1118(砂川公園管理事務所) |
トイレ | 4箇所(汲み取り式) |
駐車場 | 駐車場:300台(敷地内に7か所) |
アクセス | 【車】 ・岡山自動車道 岡山総社ICから国道180号経由、国分寺口交差点右折 約2.5km ・山陽自動車道 倉敷ICから国道429号経由、国分寺口交差点直進 約2.5km ・JR服部駅からタクシーで約5分 【徒歩】 JR服部駅から徒歩約25分 |
公式サイト | 総社市公式サイト |
※お出かけの際は公式サイトをご確認ください。 ※ウォータースライダーは農業用水を使用しているため、時期によっては水が流れない場合があります。 |
総社北公園





総社北公園は1995年に完成した総合公園で小川沿いの親水広場のほか、陸上競技場、テニスコート、桃太郎伝説をモチーフにした遊具のある児童遊苑が整備されています。距離やアップダウンの異なるウォーキング・ランニングコースも整備されています。




公園名 | 総社北公園 |
住所 | 総社市福井1200 |
電話番号 | 0866-94-3434 |
駐車場 | 駐車場:310台(自転車置き場あり) |
アクセス | 【車】 ・岡山自動車道岡山総社ICから、約6.5km 約10分 ・JR東総社駅から、タクシーで約5分 |
公式サイト | |
※お出かけの際は公式サイトをご確認ください。 |
そうじゃ水辺の楽校



「そうじゃ水辺の楽校」は、岡山県総社市に位置する自然体験型の公園で、約35ヘクタールの広大な敷地を有しています。高梁川の右岸側河川敷にあり、総社大橋から下流約1.2kmまでの間に広がっています。子どもたちが水辺での遊びや自然体験を通じて学ぶことができるよう、カヌー用の水路や遊水路、芝生広場、散策道などが整備されていて、キャンプ場もあります。また、施設内の約9割は自然のままの状態が保たれていて、自然観察や散策にも適しています。


公園名 | そうじゃ水辺の楽校 |
住所 | 総社市下原地先(高梁川河川敷) |
電話番号 | 0866-92-8277(総社市建設部) |
トイレ | 仮設トイレ1箇所あり |
駐車場 | 駐車場あり(約30台) |
アクセス | 【車】JR総社駅から車で約10分 【徒歩】JR総社駅から徒歩約30分(約2.5km) 【備考】県道270号経由でアクセス可能 |
公式サイト | 総社市公式サイト |
※自然体験型の環境学習スペースとして整備。川辺での散策や昆虫観察、野鳥観察などに適した水辺公園です。 |
まちかどの泉



「まちかどの泉」は、総社市の中心部にある、小さな都市型の公園です。市街地の交差点に面していて、地元では気軽に立ち寄れる水遊びスポットとして親しまれています。
夏のあいだ(6月〜9月末)には、大小あわせて約20基の噴水が午前9時から午後6時まで稼働。通りがかった子どもたちが靴のまま水に入って遊ぶ姿がよく見られ、涼しげな風景をつくっています。


公園名 | まちかどの泉 |
住所 | 総社市総社1丁目22付近 |
電話番号 | なし(市役所都市整備課などで対応) |
トイレ | 1箇所あり(オムツ交換台なし) |
駐車場 | 近隣に市営駐車場あり(総社駅前など) |
アクセス | 【徒歩】JR総社駅より徒歩約8分 【車】岡山道総社ICから約5分(約2.5km) |
関連記事 | KCTコミちゃん:噴水でクールに 総社・まちかどの泉 夏開き式(放送日:2025/05/29(木)) |
※市街地の一角にあり、休憩スペースや噴水があります。観光や散策の途中におすすめの立ち寄りスポットです。 |
こちらもおすすめ!(KCTトクもりっ)

【2024】夏休みに行きたい!子供連れに人気の倉敷周辺で遊べる屋外プール9選
この記事では子ども連れの方にオススメな倉敷周辺のレジャープールから市営プールまで、夏休みに訪れたいプール情報をまとめました!!…

この記事が気に入ったらフォローしてね!
関連記事
ゴマフアザラシやキタオットセイが間近に。 ウミガメのエサやり体験もできる、渋川マリン水族館へ行こう!
「渋川マリン水族館」の愛称で知られる「玉野市立玉野海洋博物館」。1953年に開館して以来、多くの人に親しまれています。瀬…
【倉敷・総社・玉野・早島】初心者にもおすすめ 人気のキャンプ場4選
吉備の山々から瀬戸内の海まで、変化に富む地形と豊かな自然環境を有する岡山県南部エリア。さまざまな自然の楽しみ方のなかでも…
【プロに聞く】はじめてのデイキャンプ(日帰り)の楽しみ方 フォレスタ!早島町ふれあいの森公園
幅広い世代に親しまれているアウトドアでの遊び。キャンプの楽しみ方も多様化しています。今回は、編集部が実際にデイキャンプ(…
【プロに聞く】はじめてのキャンプ(宿泊)とアウトドア料理の楽しみ方
近年ブームとなり、幅広い世代に親しまれているキャンプ。初めて行う方は、どのような用具が必要なのか、どうやって楽しめばいい…
園内に放し飼い!? 動物との距離が近すぎる、渋川動物公園の魅力を探ってみた
岡山県玉野市にある「渋川動物公園」といえば、一般的な動物園とは異なり、動物たちが放し飼いに近い状態で飼育されているのが特…
最恐スカイサイクルの進化系登場 ブラジル感満載の「鷲羽山ハイランド」に行ってみた!
トロピカルな植物に囲まれた園内にブラジリアンサンバのリズムが響く、倉敷市のテーマパーク「鷲羽山ハイランド」。世界最恐の自…
アトラクションに屋内遊び、キャンプ場も! 家族で1日中遊べる「おもちゃ王国」へ、いざ出発!
「見て、触れて、体験できる『おもちゃ』のテーマパーク」をキャッチフレーズとする岡山県玉野市の「おもちゃ王国」。幼児でも利…