映画「蔵のある街」水島臨海鉄道ラッピング列車が運行開始!倉敷の魅力を乗せて走る特別列車
倉敷を舞台にした映画『蔵のある街』の公開を記念したラッピング列車が、7月24日、倉敷市の水島臨海鉄道で華々しく出発式を迎えた。水島臨海鉄道のMRT301号車に特別ラッピングが施された列車には映画のシーンや登場人物が彩り豊かに描かれ、倉敷の魅力を乗せて走り出した。
「倉敷の物語を全国へ」――平松恵美子監督の想い
出発式では、映画を手がけた平松恵美子監督が、炎天下のなか集まった観客と関係者に感謝の意を述べた。

「去年の今頃も暑い日でした。その中でスタッフ・キャスト、そして地域の皆さんと汗を流して撮影しました。水島臨海鉄道を舞台にするきっかけは、市長から“この鉄道を使ってみては”という提案をいただいたことでした。その一言が脚本に命を吹き込み、物語のリアリティをぐっと引き上げてくれました」
さらに、映画製作の初期段階から臨海鉄道の協力があったことを紹介し、「本編撮影では特別列車の運行にもご協力いただきました。地域の支えがあったからこそ、作品がここまで来られたのだと思います」と述べ、感謝の言葉で締めくくった。
「倉敷の元気の象徴に」――伊東香織倉敷市長のエール

続いて登壇したのは、伊東香織倉敷市長。映画に対する深い理解と応援の姿勢を、明快な言葉で示した。

「『蔵のある街』は、倉敷の魅力をオールロケで描いた作品です。倉敷の各地が平松監督の手によって美しく切り取られています。映画に登場する水島臨海鉄道は、まさに市民の足であり、街の動脈です。この列車に光を当てていただけたことに、心から感謝しています」


また、市長は映画と鉄道の連携が地域の活性化につながることに期待を寄せ、「このラッピング列車が多くの方に愛され、倉敷の元気の象徴になることを願っています」と力強く語った。

「蔵のある街」とは?倉敷の美しい街並みを舞台にした感動作
倉敷市出身の平松恵美子監督が監督・脚本を務め、プロフィギュアスケーターの高橋大輔さん、MEGUMIさん、前野朋哉さんなど倉敷市・岡山県出身者が多く出演する映画『蔵のある街』。
関連記事
映画「蔵のある街」 平松恵美子監督インタビュー「人と人がつながるムーブメントを」
3月3日(月)イオン倉敷ショッピングセンター内のMOVIX倉敷で映画「蔵のある街」の完成披露試写会が行われました。倉敷出…
映画『蔵のある街』。物語の中心は、倉敷に暮らす高校生の難波蒼(なんばあおい)。蒼は、幼なじみの白神紅子(しらがべにこ)と、自閉症スペクトラム障害を持つ彼女の兄との約束を守るため、倉敷美観地区の鶴形山から花火を打ち上げようと奮闘します。当初は不可能に思えたこの挑戦が、街の人々を巻き込んでいく様子が描かれる。

上映は、2025年7月25日(金)より、MOVIX倉敷(岡山県倉敷市)で先行公開。2025年8月22日(金)から新宿ピカデリーをはじめ、全国の劇場で公開予定。また、岡山のシネマ・クレールで8月8日(金)からの上映も予定。
関連リンク
水島臨海鉄道 つなぐ映画「蔵のある街」ラッピング列車運行について
関連ニュース

この記事が気に入ったらフォローしてね!
関連記事
映画「蔵のある街」 平松恵美子監督インタビュー「人と人がつながるムーブメントを」
3月3日(月)イオン倉敷ショッピングセンター内のMOVIX倉敷で映画「蔵のある街」の完成披露試写会が行われました。倉敷出…
映画『蔵のある街』公開記念! 倉敷美観地区を舞台に、川舟パレードとバルーンリリース
白壁と瓦屋根が連なる街並みに、夏の風がそっと吹き抜ける倉敷美観地区。2025年7月25日(金)、この街を舞台にした映画『…
方言のプロが分析 「岡山弁」は地域ごとに違いがある!? 難解岡山弁クイズにも挑戦しよう
ここ数年、岡山県出身のお笑いコンビ・千鳥さんやシンガーソングライターの藤井風さんらの活躍などにより、全国的にも注目されて…
【倉敷を見守る鎮守】歴史を紡ぐ「阿智神社」の新たな取り組みを聞きに行く!
JR倉敷駅から徒歩15分の人気観光地・倉敷美観地区にある阿智神社。地域の守り神としても長く親しまれており、最近は地域と連…
ひょんなげ百景 NO.024 はじめて見るのになつかしい「玉島ドラム缶橋」
「ひょんなげ」って知ってますか?岡山弁で「変な」「奇妙な」「不思議な」といった意味の言葉です。「ひょんなげ百景」はKCT…
衣・食・住の複合施設 倉敷美観地区「林源十郎商店」に行ってみた!
白壁の蔵屋敷が作り出すノスタルジックな景観が、訪れる人々を魅了する倉敷美観地区。一年を通じて賑わいをみせる、岡山屈指の観…
大原美術館ミュージアムショップで ここでしか手に入らない旅の思い出を
旅先で美術館を訪れたとき、数ある楽しみのうちの一つが、その美術館オリジナルのミュージアムグッズを見つけることです。「和」…