ひょんなげ百景 NO.016 倉敷美観地区にひっそりと佇む巨岩「ぬめり岩」
「ひょんなげ百景」は岩多すぎない?という声に応え、岩以外のひょんなげを求めて倉敷美観地区にやってきました。しかし編集部が出会ったのはまたしても「岩」でした!果たして人通りの多い人気観光地にある岩とは!?しかも、なんかぬめっているらしい……。

そう。美観地区に「ぬめり岩」という謎の岩があるんです。今回は、この不思議な岩の魅力に迫ってみました。ぬめり岩へは倉敷駅から「えびす通り商店街」を通って行くといいと聞いて、古き良き商店街の良さと、新しいテイストのおしゃれなお店がいい塩梅で混在している感じのいい商店街を歩いて行きました。

ぬめり岩、その正体とは

商店街を抜け、阿智神社の下を通って美観地区の端っこ。建物の隙間にひっそりと佇む高さ7メートルの岩崖。これが「ぬめり岩」です。地元の人たちに親しまれているこの岩、実は地質学的にもかなり面白い存在なんです。

恐竜がいた時代の後期(約8000万年前)のマグマの熱で変成されたという「ぬめり岩」。美観地区周辺がまだ海だった江戸時代、この岩場は船着き場として使われていたそう。そして岩場が濡れてぬめぬめしていたことからこの名がついたとか。よっぽど滑りやすかったのか?ただし、編集部が訪れた日は晴れていたので、ぬめりを確認することはできませんでした。雨の日にいけばぬめっているのかも。

美観地区を訪れる観光客の多くは、このぬめり岩の存在に気づかずに通り過ぎてしまいます。白壁の町並みに目を奪われているからでしょう。でも、ふと立ち止まって見上げると、そこには地球の歴史を物語る巨大な岩が!
倉敷美観地区の隠れた大物、ぬめり岩。白壁の町並みだけでなく、この不思議な岩にも注目してみてはいかがでしょうか。地質マニアはもちろん、ちょっと変わった観光スポットを探している方にもおすすめです。次に倉敷を訪れる際は、ぜひぬめり岩探しに挑戦してみてください!それでは、次なる「ひょんなげ」スポットを求めて、さらなる冒険(?)の旅に出発です!「ひょんなげ百景」は毎週金曜日に更新です。次回の「ひょんなげ」をお楽しみに。


この記事が気に入ったらフォローしてね!
関連記事


ひょんなげ百景 NO.014 御神体は全長60メートル「石畳神社」
「ひょんなげ」って知ってますか?岡山弁で「変な」「奇妙な」「不思議な」といった意味の言葉です。「ひょんなげ百景」はKCT…


ひょんなげ百景 NO.008 餅つき・昼寝・酒盛りの巨石群?「鬼の差し上げ岩」
「ひょんなげ」って知ってますか?岡山弁で「変な」「奇妙な」「不思議な」といった意味の言葉です。「ひょんなげ百景」はKCT…

ひょんなげ百景 NO.007 巨岩から飛び出す火の玉伝説「玉比咩神社 」
「ひょんなげ」って知ってますか?岡山弁で「変な」「奇妙な」「不思議な」といった意味の言葉です。「ひょんなげ百景」はKCT…

ひょんなげ百景 NO.002 ストーンサークルと謎の石「楯築遺跡」
「ひょんなげ」って知ってますか?岡山弁で「変な」「奇妙な」「不思議な」といった意味の言葉です。「ひょんなげ百景」はKCT…


方言のプロが分析 「岡山弁」は地域ごとに違いがある!? 難解岡山弁クイズにも挑戦しよう
ここ数年、岡山県出身のお笑いコンビ・千鳥さんやシンガーソングライターの藤井風さんらの活躍などにより、全国的にも注目されて…

めざせ!岡山弁ネイティブ 「やっちもねー」「さばる」岡山弁クイズにチャレンジじゃ
岡山県出身の著名人によって注目を浴びている岡山弁。お笑いコンビ・千鳥さんやシンガーソングライターの藤井風さん、プロゴルフ…