【自由研究応援】倉敷で見て・作って・調べよう!夏の学びイベント
いよいよ始まった夏休み。「自由研究、どうしよう?!」って考えていませんか?。倉敷市内では、自由研究のヒントになる夏の体験イベントがたくさん開催されます。天体・工作・自然・昆虫観察など、見て・作って・学べる内容を厳選してご紹介します。順次更新予定。
ライフパーク倉敷科学センター
ライフパーク倉敷科学センターは、夏休みに家族で訪れたいスポットのひとつ。大きなドームで楽しめるプラネタリウムや全天周映画、星や宇宙に関する展示を楽しめるほか、さまざまなイベントなども行っています。豊富な天文、科学関連の展示から自由研究のテーマが見つかるかもしれません。



夏の企画展「ワク★ドキ!体験 スペースパーク」
ライフパーク倉敷科学センターには、倉敷市玉島に落下した富田隕石や国産ロケットエンジン「LE-7」、旧倉敷天文台の展示などで夏休みの自由研究に役立つ資料がたくさん紹介されています。科学工作や星空観察のアイデアもあり、オンラインでも情報が見られます。夏の自由研究テーマ探しにおすすめです。
夏の企画展「ワク★ドキ!体験 スペースパーク」は、2025年7月19日(土)から8月31日(日)まで開催されます。開館時間は9:00~17:15(入館は16:45まで)で、月曜日は休館ですが、祝日の場合は開館し翌平日が休館となります。会場は科学センター特別展示室です。
【内容】宇宙開発の歴史や最新の月・火星探査を体験展示で学ぼう。VR体験・ロボ操作も!
【対象】小学生~中学生(親子で楽しめます)
【料金】小中高生100円、大人410円
【申込】不要
\自由研究ヒント/
「宇宙のくらし」「ロボット探査」などをテーマに、体験+調べ学習でまとめよう!
関連記事
関連リンク
倉敷市立自然史博物館



倉敷市立自然史博物館は、動くナウマンゾウの親子の復元模型がお出迎えする、自然と人の関わりを楽しく学べる博物館。瀬戸内海や高梁川流域、倉敷の生きものたちをテーマに化石や昆虫、植物の展示が充実。夏休みには特別展や昆虫の展示イベントも開催し、子どもたちの自由研究にもぴったり。入場料は高校生以下無料、大人150円で気軽に訪れられます。
関連記事
リアルに動くナウマンゾウがお出迎え 家族で楽しめる「倉敷市立自然史博物館」の魅力を大調査!
古代の化石や世界各国の昆虫標本など、約100万点の資料を収蔵する「倉敷市立自然史博物館」。自然界に関する知識を、実際に見…
カブトムシ&クワガタを探しに行こう! ― 倉敷自然史博物館に聞いた「本当に見つかる場所」と「上手な研究の始め方」―
夏の定番、カブトムシ&クワガタ。どこにいるの?どう調べればいいの?夏といえば昆虫採集!自由研究!でも、いざやってみようと…
みんなのむしむしサロン
「みんなのむしむしサロン」は、生きている昆虫や自慢の飼育セットを持ち寄って展示するイベントで、見るだけの参加も歓迎! 昆虫の生態を間近で観察できるため、子どもから大人まで幅広く楽しめまて親子での参加もおすすめ。開催は2025年7月21日(月)から8月15日(金)まで、倉敷市立自然史博物館の地階講義室で開催されます。
【内容】自慢の生きている昆虫や飼育セットを持ち寄って展示。見るだけの参加も大歓迎!昆虫の生態を間近で観察しよう。
【対象】子どもから大人まで(親子での参加もおすすめ)
【料金】入館料のみ(高校生以下無料、大人150円)
【申込】持ち込み展示は事前申込が必要(博物館昆虫担当奥島さんまで)
\自由研究ヒント/
「昆虫の種類や生態」「飼育方法」など、自分の昆虫の観察記録をまとめてみよう!
関連リンク

この記事が気に入ったらフォローしてね!
関連記事
【倉敷/総社/玉野】涼し気な水辺のある公園12選 噴水・小川・ウォータースライダー・ビーチ
倉敷市、総社市、玉野市には個性豊かな素敵な公園が数多くあります。KCTタウンでは、倉敷、総社にある水辺で遊ぶことができる…
【プロに聞く】はじめてのデイキャンプ(日帰り)の楽しみ方 フォレスタ!早島町ふれあいの森公園
幅広い世代に親しまれているアウトドアでの遊び。キャンプの楽しみ方も多様化しています。今回は、編集部が実際にデイキャンプ(…