倉敷 喫茶店へGo! No.001 光るクリームソーダ「アヴェニュウ」


倉敷美観地区の小路にあるジャズ喫茶「アヴェニュウ」。昭和初期の町家を改装した店内に足を踏み入れた瞬間、時の流れがゆっくりと流れ始めます。窓辺の席や、アンティークなランプが灯るカウンター、奥に見えるライブスペース……。昼の店内に入ると、意外なほど明るく、居心地のいい空間が広がっています。


アヴェニュウの昼メニューで、ひときわ存在感を放つのが…32種類から選べる、カラフルな「昭和のクリームソーダ」たち。そして中でもひときわ映えるのがLEDコースターで幻想的に光る「光るクリームソーダ」!
まるでステージ照明に照らされた主役のように、ソーダがきらめき、炭酸の泡が静かに上がる様は、まさに“喫茶エンタメ”。写真を撮らずにいられません。
光るクリームソーダの物語

今や看板メニューとなった「光るクリームソーダ」。グラスの下からふわりと光るソーダは、コロナ禍でSNSを中心に話題となり、いまでは常時32種類、コラボを合わせると55種類も揃っています。
高橋大輔さんとのコラボ

さらに注目を集めたのが、フィギュアスケーター高橋大輔さんとのコラボソーダ。その人気はすさまじく、店には大勢のファンの方が。最近では高橋大輔さんも出演した、倉敷を舞台にした映画「蔵のある街」の撮影でもお店が使われ、ちらっと店内が写ったニュースの放送翌日にはSNSで“ここだ!”と場所特定され、さらに人が押し寄せたそうです。地元に愛される店が、全国的に話題になる瞬間でした。





夜はジャズの時間

日が落ちると、空間は静かに変貌します。ジャズライブは、ほぼ毎晩20時から。プロからアマチュアまで多彩な演奏者が登場し、ときには飛び入りのスペシャルな夜も。驚くのはそのクオリティの高さ。耳の肥えた常連も、ふらっと訪れた観光客も、音に魅せられ、気がつけばグラス片手に揺れています。
コロナ禍では無観客配信でつなぎ、その経験から新しいファンも増えました。今では外国からのお客さまも訪れる、国際色豊かな時間が流れています。今もオンラインでライブを楽しまます。
演奏者と客の距離が、ただ近いのではなく “交わっている”――そんなライブハウス、ちょっと他では味わえません。

ガンプラとガチャ小物の遊び心

店の前を歩いていて、いつも気になっていたのが楽器を演奏するプラモデルたちのディスプレイ。以前、プラモデルの作れる喫茶店の存在を聞き、ガンダム世代のマスターや常連さんたちで組み立てたガンプラだとか。ガチャガチャで手に入れたサックスやドラムセットがサイズピッタリで“ガンダムバンド”に! 遊び心あふれる展示が、親近感を醸し出しています。


編集部おすすめポイント
- 外観・内装ともに渋さを体現。一歩店内に入るとリラックス空間
- クリームソーダは見た目も味も満足度大。
- 長年地元に愛されてきた雰囲気が、店全体から感じられます。

アヴェニュウは、ただの喫茶店ではなく「物語のある場所」。光るクリームソーダで昼を楽しみ、夜はジャズでしっとり。地元の人も観光客も、きっとここで特別な倉敷時間を過ごせます。
「喫茶」という言葉に、音楽が寄り添う風景を思い描いたことがありますか?
アヴェニュウは、そんなイメージを現実にしてくれるお店です。
ひとりで本を読みながらもよし、仲間と語らいながらもよし。夜に訪れ、音の向こう側に出会いにいくのもおすすめです。
次の「倉敷 喫茶店へGo!」では、また別の喫茶店でお会いしましょう。それでは、よき一杯を――。

アヴェニュウ
所在地:倉敷市本町11-30(美観地区内)
営業時間:12:00〜23:00(ジャズライブは20:00〜)
定休日:月曜(祝日の場合は営業)
駐車場:なし
クレジットカード・電子マネー対応
SNS/YouTubeでライブ配信あり
関連リンク

この記事が気に入ったらフォローしてね!
関連記事
手仕事の玉手箱 美観地区のクラシキクラフトワークビレッジでものづくりの魅力を体感しよう
倉敷美観地区の本町通り。道沿いに続く白壁の町家のなかに「クラシキクラフトワークビレッジ」はあります。呉服店だった築約17…
美観地区すぐの隠れ家!? ゲストハウス「Hostel CUORE倉敷」で “一期一会” を楽しもう
倉敷美観地区の倉敷川沿いから、大原美術館横の路地に入りしばらく進むと見えてくる「Hostel CUORE倉敷」。多彩な客…
衣・食・住の複合施設 倉敷美観地区「林源十郎商店」に行ってみた!
白壁の蔵屋敷が作り出すノスタルジックな景観が、訪れる人々を魅了する倉敷美観地区。一年を通じて賑わいをみせる、岡山屈指の観…