雪舟ゆかりの井山宝福寺 秋の特別方丈公開
岡山県総社市井尻野にある、雪舟ゆかりの名刹・井山宝福寺で、毎年恒例となる「秋期特別方丈公開」が今年も開催されます。期間は 2025年11月22日(土)・23日(日)・24日(月・祝) の3日間。普段は公開されていない方丈が開かれ、宝福寺の世界にじっくり浸れる貴重な機会です。
関連記事
画聖・雪舟ゆかりの地「井山宝福寺」で 風情感じるひとときを過ごそう
水墨画の巨匠・雪舟が少年時代に修行したという井山宝福寺。今回は、開運スポットや座禅体験ができる場所としても注目されている…
普段入れない「方丈」を特別公開
この期間、普段は非公開の「方丈」に入ることができ、寺宝である雪舟作と伝わる「達磨大師像」や、弟子・雲谷等益など歴史ある作品など貴重な美術品が一堂に展示されます。今年はさらにこれまで公開されていなかった作品も展示される予定です。
禅堂の保存修理工事を一般公開
方丈公開期間の 11月22日(土)・23日(日) の2日間には、宝福寺のもう一つの文化財である 禅堂(国登録有形文化財) の保存修理工事現場が一般公開されます。
令和5年度から3年計画で進められている修理の“現場”を見学でき、解体中に見つかった古い書付や部材、職人の巧みな作業工程などを間近で見ることができます。文化財保全の裏側を知ることができる、大変貴重な機会です。参加費無料・申込不要で、午前・午後の入れ替え制となっています。
秋の宝福寺では、文化財が一度に開かれる特別な期間を迎えます。紅葉と寺宝、そして文化財修理の現場という多層的な魅力に触れられる5日間。静かな境内で、歴史と美に浸るひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
【秋期特別方丈公開】
・日程:
11月15日(土)・16日(日)
11月22日(土)・23日(日)・24日(月・祝)
・時間:9:00〜17:00(最終日は16:00まで)
・志納金:500円(献瓦の場合1,000円)
・場所:岡山県総社市井尻野1968
【禅堂保存修理工事現場 一般公開】
・日程:11月22日(土)・23日(日)
・時間:
午前の部:10:00〜12:00(受付 9:30〜11:30)
午後の部:13:00〜15:00(受付 12:45〜14:30)
・参加費:無料
・服装:足場を歩くため、動きやすい服装推奨(ヒール・サンダル不可)
・備考:雨天中止、ヘルメット貸与あり
この記事が気に入ったらフォローしてね!