【瀬戸芸2025公式アプリ完全ガイド】チケット購入からアート巡りまでスマホで完結!
瀬戸内国際芸術祭(通称:瀬戸芸)は、瀬戸内海の島々を舞台に3年に一度開催される国際的な現代アートの祭典です。2025年は過去最多の17エリアで開催され、島の自然や文化と融合したアート作品が展開されます。
関連記事
瀬戸内国際芸術祭2025:瀬戸内の島々がアートで彩られる107日間
3年に1度開催される現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」が、2025年も瀬戸内の島々を舞台に開催されます。約100万人が…
春(4/18~5/25)、夏(8/1~9/14)、秋(10/4~11/9)の3会期にわたって実施され、国内外から多くの来場者が訪れるイベントです。
瀬戸芸公式アプリとは?


この芸術祭をより便利に楽しむためのツールが、瀬戸内国際芸術祭2025 公式アプリです。
スマートフォンにインストールすることで、以下のような機能が利用できます。
- 作品鑑賞パスポートの購入と提示(QRコード表示)
- フェリーやバスなどの交通券購入
- リアルタイムの混雑・欠航情報の通知
- スタンプラリーやクーポン機能
アプリで購入できるチケットの種類と違い
オールシーズンパスポートとは?
すべての会期(春・夏・秋)にわたり、対象作品を何度でも鑑賞できるフリーパスです。
全期間来場予定の方や複数エリアを巡る方に最適。
- 対象:全作品(ただし一部別料金あり)
- 表示形式:アプリ上のQRコード
- 購入後の再発行:可(アカウント連携)
1シーズンパスポートとは?
いずれか1つの会期(春/夏/秋)に限定して使用できる鑑賞パスです。
日程を絞って訪れる人向けのリーズナブルな選択肢。
春・夏・秋の3種から選択可能
QRコード表示で使用
複数エリア周遊にも利用可
フェリーの3日間乗り放題券とは?
指定のフェリー6航路が3日間乗り放題になる交通チケット。
島々を効率よく巡るのに最適。
- 利用可能:小豆島・直島・豊島・犬島などを結ぶ主要航路
- 表示形式:アプリ内のQRコードを提示
- 有効期限:購入から連続3日間
ここから先はアプリの使い方ガイド!
以下、実際のアプリ画面とともに、便利な機能を紹介していきます。
1. アプリのトップ画面とダウンロード方法
iOS版はこちら(App Store) Android版はこちら(Google Play)

2. 会員登録とログイン方法


3. 作品鑑賞パスポートの購入


4. フェリーやバスの交通券を買う


5. 混雑状況や欠航の通知も!


6. スタンプラリー&地域クーポン


スマホ旅の注意点とヒント
- モバイルバッテリーは必須(島内の電源スポットは限られる)
- 電波の弱い島もあるので、チケット画面や地図は事前に開いておこう
- 会員情報はクラウド保存。機種変更や紛失時も安心
- どうしても電波が繋がらない時は一度スマホの電源を落として再起動すると繋がることも
まとめ:瀬戸芸を旅するなら、まずはこのアプリ!
作品を巡るも、船で島を渡るも、道に迷わず快適に。瀬戸芸2025を120%楽しむための必携アプリです。今すぐダウンロードして、アートと海の島旅へ!
スマートフォンをお持ちでない方へ
スマートフォンをお持ちでない方や、アプリの操作に不安がある方でも、紙のパスポートやチケットを使って瀬戸内国際芸術祭を楽しむことができます。
紙の作品鑑賞パスポートの購入方法
- 全国主要書店や、各島の港(総合案内所/旅客ターミナル)などで販売
- 会期中は、現地窓口(高松港、宇野港、直島・小豆島港など)でも購入可能
- 紙のパスポートは首から下げられるネックホルダー形式で、入場時に提示
交通チケット(フェリー周遊券など)の購入方法
スマホがなくても、以下の場所で紙の交通チケットを購入できます。
- フェリーの窓口(直島・豊島・小豆島行きの各乗船場)
- 芸術祭会期中に設置される「観光案内所」や「瀬戸芸インフォカウンター」
- 一部の宿泊施設や観光協会窓口(取扱施設一覧は公式サイトに掲載)
注意点とおすすめの使い方
- 紙のパスポートや交通券は再発行できません。紛失にご注意ください
- 混雑時は紙チケット購入窓口に列ができる場合があります。事前購入がおすすめです
- スマホアプリを使っている人とは入場列や認証の流れが異なる場合があるので、案内に従っいましょう
関連リンク

この記事が気に入ったらフォローしてね!
関連記事
瀬戸内国際芸術祭2025:瀬戸内の島々がアートで彩られる107日間
3年に1度開催される現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」が、2025年も瀬戸内の島々を舞台に開催されます。約100万人が…
瀬戸芸2025:島旅なら港町ステイがおすすめ! 玉野市宇野港のアートな宿を楽しもう
瀬戸内の島々を舞台に、3年に1度開催される現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭2025」。期間中に約100万人の人々が国内…
瀬戸芸2025特集:岡山から直島へ、アートの島をサイクリングで巡る完全ガイド
岡山県玉野市から南へ約3kmの距離にあり、瀬戸内海に浮かぶ直島(香川県直島町)。江戸時代から幕府の天領として栄えた歴史を…
【瀬戸内の島編】岡山の難読地名クイズ あなたはいくつ読める!?「唐櫃」「甲生」「神子ヶ浜」-第22回-
難読地名クイズコーナーでは、今年4月から開催される瀬戸内国際芸術祭2025を記念し「瀬戸内の島編」と銘打って、岡山からほ…